熊本大学法学部教授・大日方信春のブログです。龍南の地で憲法学を講じる一法学徒の日常を徒然なるままに綴っています。

五高日記
岡本友子先生・若色敦子先生退職記念号「献呈のことば」- 熊本法学163号(2025年3月)

熊本法学163号(2025年3月)は、令和6年度(2024年度)末をもって定年退職された岡本友子先生(民法)、若色敦子先生(商法)の退職記念号でした。 その冒頭に「献呈のことば」を書かせていただきました。 献呈のことば […]

続きを読む
オフの私
半月板治療のため入院手術(7年ぶり2回目)

2025年4月21日(月)入院、翌22日(火)手術、4泊5日で25日(金)退院、このスケジュールで左ヒザの半月板を治療しました。 2018年の2月に右ヒザ半月板も同様に治療しているので7年ぶり2回目のできごとでした。 前 […]

続きを読む
お仕事
令和7(2025)年度 法学部入部式での式辞

令和7年(2025年)4月4日、熊本大学卒業式が挙行され、その後、法学部での入部式でお話させていただきました。 法学部長式辞 みなさん、熊本大学法学部合格、おめでとうございます。そして、こうして入学していただき、ありがと […]

続きを読む
お仕事
同窓会誌での挨拶 - 武夫原 第33号

熊本大学法学部、文学部、大学院社会文化科学教育部合同の同窓会組織の名称は「武夫原会(ぶふげんかい)」といいます。 3つの教育組織の同窓会が合同なのは、かつて法学部と文学部は法文学部であったことの名残です(1979年に分離 […]

続きを読む
#おびゼミ
おびゼミ第16期生の卒業

2025(令和7)年3月25日、おびゼミ第16期生、25名、卒業しました。 恒例の法文棟正面階段での集合写真です。女性の社会進出が表れています。 卒業式の日の最後のゼミ飲み。もう来週からは社会人です。 卒業式には3年生( […]

続きを読む
お仕事
令和6年度(2024年度)卒部式での式辞

熊本大学法学部で開催された令和6年度卒部式での学部長式辞です。あとでゼミ生から「スポーツネタが多め」と言われました。 学部長式辞 本年度、熊本大学法学部からは、203名の学生が卒業することになりました。みなさん、ご卒業お […]

続きを読む
#おびゼミ
第18期ゼミ生歓迎会

後期の定期試験が終わった日、学内のくすのき会館で、コロナあけ昨年から復活した「新ゼミ生歓迎会」を開催しました。 ことしは応募者全員をゼミ生として迎えることができました。応募が減った(といっても少なくはないと思われる)のは […]

続きを読む
#おびゼミ
ゼミキャンプ

2025年1月27日(月)・28日(火)に阿蘇・コスギリゾートグランドームでグランピングしました。コロナあけの昨年、ゼミ旅行が復活したのですが、今回はその代わりでグランピングです。 1日目(20250127) 9:00集 […]

続きを読む
お仕事
新聞へのコメント 19 - 住民投票 県内でも実施例

熊本日日新聞2025年1月13日に熊本市庁舎建替え問題に関する住民投票条例制定の是非に関連して、住民投票の意義についてコメントさせていただきました。 わたしのコメント部分 熊本大の大日方信春教授(憲法学)は「首長や議員は […]

続きを読む
五高日記
あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 新年は例年のことですが実家のある信州・長野で迎えました。1日にはこれも例年のように善光寺に初詣にいきました。 熊本から長野には、いつも、鉄路です。熊本 […]

続きを読む