熊本城マラソン2023出走!
先日(2023.02.19)、熊本城マラソン2023に出場しました。熊本城マラソンは2012年、熊本市が政令指定都市になったことを記念した第1回大会、抽選に当たった2014年の第3回大会ぶりの10年振りの出場。フルマラソ […]
国際セミナーでの開会の挨拶。
熊本大学大学院社会文化科学教育部と法学部主催の国際セミナー「アジア諸国の司法制度と実務および最近の改革 - シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、カザフスタン、および中国を中心に -」が2023年1月31日( […]
ゼミ会 - 第16期生歓迎会
2022年12月20日、来年度(令和5年度、2023年度)のゼミ募集の結果、あらたにおびゼミに所属することになった24名を招待して、歓迎会を兼ねたゼミ会・クリパを開きました。 わたしにまつわるクイズ大会で盛り上がったあと […]
新聞等へのコメントNo.14 - 他者が執筆した自叙伝の翻訳
熊本日日新聞2022年12月2日に他者に依頼して制作した自らの自叙伝を無断で翻訳した事件についての記事があります。 ここに恥ずかしながら(ホントに恥ずかしながら)「識者」としてコメントしています(他にコメントされている人 […]
秋の叙勲伝達式での挨拶
令和4年(2022年)11月30日(水)の臨時教授会の冒頭を使って、本学名誉教授の中川義朗(なかがわ・よしろう)先生への瑞宝中綬章の叙勲伝達式を挙行しました。 法学部長の挨拶 中川義朗名誉教授への叙勲伝達式にあたり、 […]
メタバースと憲法理論
法学館憲法研究所からご依頼いただいて「現実空間と仮想空間の交差 --メタバースと憲法理論 」という小論を書かせていただきました。 はじめは軽い気持ちで引き受けてしまったのですが、書こうとすると、何が問題なのかまだよく理解 […]
第15期生と初のゼミ飲み
現在の3年生は入学時からコロナに影響された世代。授業は慣れないオンラインで大学生活も予想に反するものだったことでしょう。 そんなゼミ第15期生と初めてゼミ飲みしました。ゼミ生が多いので感染対策も兼ねて2班構成です。A班は […]
第12回MPAセミナー登壇
先日(2022年10月26日)、第35回東京国際映画祭共催企画第12回MPAセミナーにお招きいただき、シンポジウムのパネリストとして登壇させていただきました。 第12回のMPA(Motion Picture Associ […]