令和4年度法学部送別会
本年度で退職される先生方の送別会をご都合にあわせて2023年3月6日(月)と同3月17日(金)にわけて開催しました。 それぞれでの学部長としての挨拶です。 渡部薫先生の送別会での挨拶 この3月31日をもって、渡部薫先生 […]
国際セミナーでの開会の挨拶。
熊本大学大学院社会文化科学教育部と法学部主催の国際セミナー「アジア諸国の司法制度と実務および最近の改革 - シンガポール、マレーシア、インドネシア、ベトナム、カザフスタン、および中国を中心に -」が2023年1月31日( […]
秋の叙勲伝達式での挨拶
令和4年(2022年)11月30日(水)の臨時教授会の冒頭を使って、本学名誉教授の中川義朗(なかがわ・よしろう)先生への瑞宝中綬章の叙勲伝達式を挙行しました。 法学部長の挨拶 中川義朗名誉教授への叙勲伝達式にあたり、 […]
令和4年度秋季卒業式での式辞
2022年(令和4年)9月26日(月)に、本年度の秋季卒業式を実施しました。 法学部長の式辞 式 辞 徐々に秋を迎えつつある今日この日に、熊本大学法学部は3名の令和4年度秋季卒業生を輩出することができました。本日、 […]
第57回熊本大学関西武夫原会での挨拶
すこし前になるのですが、2022年9月10日(土)に第57回熊本大学関西武夫原会にお招きいただきご挨拶させていただきました。武夫原会というのは、熊本大学の法学部と文学部、それに関係大学院の同窓生で運営している団体です。 […]
熊本大学法学部説明会での学部長挨拶
熊本大学法学部は例年7月初旬に、福岡のホテルの一室をお借りして、熊本地区以外の九州の高校の進路指導の先生をお招きして進学説明会を実施しています。ただ、コロナ禍の昨年・一昨年は中止、今回はオンラインでの実施とさせていただ […]
シンポジウム「日本における外国人の労働 ~ 技能実習制度に見る『分断』~」での挨拶。
2022年6月4日(土)に対面とオンラインのハイブリットで実施されたシンポジウムで主催者を代表して挨拶しました。その全文です。 人社研究部長補佐・法学部長挨拶 熊本大学法学部学部長の大日方です。本日は、お忙しいところ、 […]
学長記者懇談会への出席
勤務校の小川久雄学長は就任した昨年の4月から月1回の定例学長記者懇談会を実施しています。 法学部も近頃の取り組みを紹介する機会をいただいたので、5月11日(水)の学長記者懇談会に出て、本年4月1日に設置した熊本大学法 […]
連携協定調印式での挨拶
熊本大学法学部は本年令和4年(2022年)4月1日に熊本大学法学部附属地域の法と公共政策教育研究センター(愛称「エルペルク」)を設置しました。法学部長はこのセンター長も兼務しています。ということで、センター業務としてもい […]
ヘルツォーク・エーバハート先生退職記念号「献呈のことば」
熊本法学154号(2022年3月発行)は、2021年度末で定年退職されたヘルツオーク・エーバハート先生の退職記念号でした。 学部長(立場的には熊本大学法学会会長)として巻頭に「献呈のことば」を書かせていただきました。 献 […]